コンテンツへスキップ

『Adult in the room』黒い匣(はこ)

2015年のギリシア緊縮財政のさなかに選挙に当選し財務大臣になったヤニス・ヴァルハキスのヨーロッパから受けた嫌がらせを描いた話し

って言えばいいんじゃないかしら。彼の現役時代の政治回想録のタイトルね。

https://www.theguardian.com/books/2017/may/03/yanis-varoufakis-greece-greatest-political-memoir

Adult in the room がどこから来たかというと。。このフランス人女性。。IMF議長ラガルドさんが幼稚園のような会議に放った言葉。

「ここには大人がいないんかい??」

それにしても
Portugal
Italie
Grec
Spain

でPigs豚とかヨーロッパ議会の意地悪っぷりたらありゃしない。

「借金は借金だ!ちゃんと返せ!」と叫ぶドイツ

エレガントに振る舞うが結局は大国の言うことを聞くフランス

よくわかったのはメルケルは神、鶴の一声、宰相というだけあるわ。EU自体彼女の意のまま。マクロンさんはやはり子供。フランスはスネ夫位置のフォロワー。ちなみにこの映画でメルケル役は出てくるがセリフはない。

それにしても最後のダンスシーンはなかなか良かった。流される感。ああやって出すのか。。と。

こう見えても唯一ヴァルハキスの話を聞いてやろうと試みたのはスカーフの女王クリスティアンラガルド。読んであげようじゃないの。冷静に中立を保ちたいのだが彼女だってエスタブリッシュメント。

終わってからヴァルハキスのwikiで見たんだけどすんごいインテリなのね。英語も流暢だしびっくり。小国がいくら理論で正しいことを言っても通らないのね。。服装は結構ダサいけど、まぁそれはたいしたことなくって、理論的理性的にで国を思ってる政治家。。

ただこの映画を見たあと、本当に政治という業界はほんとうに改革の最後の砦なのねと思わったわ。LGBTもクソもない。国はだんだん変化してるが彼らの意識に変化はない。固まりすぎている。この人らバチカンか?みたいな。。ヨーロッパEUって全然多様性(そいえばみんな白人)もないし、国際組織と名のつくところ例えば国連とかでもすべてそうなのかもしれない。多分そうだろう。縁がないので知らないが。改革は求めない。いわゆる省庁もそう。役人のところって結局はそうなのよね。絶望しかのろこらんやないか。。。。

EUってところはまだまだ第一次世界大戦のエリート主義の頭。なのね。

ただこの規格がないと彼らも次の規則や基準をつくれないんだろうとおもった。これだけ違った考えをまとめていくためなにが大事なのか?すべての要求を応じられない現実にどう対応していくか。ただドイツ的画一主義だけではもうほつれが出てるのをみんな知ってる。

考えさせられたわ。

原作はこの本ね

黒い匣 (はこ) 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命――元財相バルファキスが語る「ギリシャの春」鎮圧の深層 ヤニス バルファキス https://www.amazon.co.jp/dp/475034821X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_HVbZDbY6PM5CE

EUに関心のある方向け。