コンテンツへスキップ

加速するヨーロッパ食品トレンド2022

目まぐるしく変わる食トレンド

気の早い話ですが2022年のキーワードは何かと言われたらあなたはどうお答えになりますか?

私は迷わず、『加速』と答えるかもです。アクセルです。

コロナ以降、とりあえずは何もかもがアクセラレートしてませんか?去年のことがもう2、3年前のことみたいに東京オリンピック終わってからまだ1年も経ってないのにもう北京オリンピックも終わってしまったし。どういうこと?🤔もしかして数え方間違ってませんか?ぐらい変化が早いです。

本日は2022年EITフードが発表するヨーロッパのフードトレンドを見てみましょう。

実はこの組織は毎年ヨーロッパのフードトレンドを発表していて去年はこんな感じ

1に健康2にデジタル。そして環境や体験としての消費などが入ったのですが今年はどうでしょう?今年も5項目。

環境と食品はエコシステムの双子 

①気候変動の行方を左右するフードシステム

気候と食料が実はとても深い関係にあることを意識しなければならない。そして気候の行方を握ってるのも食料システムにかかっている

②再生農業くるぞ~

再生農業は土壌を改善、生物多様性を高めることを目的としておいる。いままでの小規模だけではなく大規模の再生農業が始まるだろう

③代替タンパク食品が成長の鍵よ

代替タンパク質市場は食肉だけではなく、乱漁を防ぐために魚の代用品も進んでいる

若い人たちの行動がキー

Z世代のにおける環境に配慮した消費が増加し、食品、気候、健康の分野で新しい若者の動きが出現する可能性

環境配慮のパッケージングが増えるでしょう

2022年には持続可能を訴える商品パッケージが多くのブランドから出されるだろう。

Z世代が救世主?

もちろん環境の重要視は世界的問題ですので消えることはないのですが食べて健康になるのも当たり前という考えからか健康とデジタルが消えました。つまり食べて健康になることやそれがどこから来たのか?もうそんなンどうでもいいの?っていうか?もっと深刻な問題に直面しているのがわかります。

正直、どういうトレーサビリティをもっているのかはデフォルト、あたりまえすぎてトレンドではなくなったということなのでしょう。

もうトレンドという言葉を使うことさえ憚れるぐらい普通のことなんですよね。。

今回、注目したいのは①④⑤の気候若い人気候に配慮したラベル

気候と環境と食品が深くつながっているのはなんとなく感じていましたが、これから地政学ももちろん入るでしょう。誰が小麦の産地で戦争しだす。。なんてこの年頭に考えたでしょうか?

しかし、気候。極地の氷が溶ける。。だけじゃなくて毎日の食料品にも日々影響するということをウクライナ侵攻の前の2022年トレンド予想でもうすでに予想しているのですね。またそれが、ウクライナで加速したようにしか思えません。もうすでに2022年も1/3をすぎこれからまた2022年の終わりまででまた世界が変わるかもです!

参考URL: